禁煙治療完了後2ヶ月が経過しました。
51日目~64日目の記事を端折ってしまいました。
65日目~78日目の記事を端折ってしまいました。
仕事が忙しくて、なかなか禁煙記事の更新が出来ませんでした。まだ禁煙に踏み切れていない方や禁煙でお悩みの方が勇気をもらえるブログであるならばと記事を綴っております。
割と意志の弱い私でも禁煙プログラムを終了して見事禁煙に成功しています。
禁煙成功のカギは最初の2週間ですね。ほんと・・・イライラしたり仕事が集中できないことでのストレスが発端で吸い始めてしまうんですよね。そこを乗り越えると継続出来ますので、その辺りで禁煙に悩まれている方がこの記事を読んで下さっているなら今が我慢の時なので諦めないでください!応援しています!
51日目~64日目のことは正直もう忘れてしまいました。
丁度、年度末ということもあって(3月5日~3月18日)役所関係の見積書の作成や次年度の計画などを中心に仕事をしていましたので、あれよあれよと日が過ぎていきました。
忙しいことで禁煙が継続出来たのかもしれません?
ほんとタバコを吸いたいとか、吸っている人を見て吸いたくなるという気持ちは全くと言って良い程ありませんでした。
但し、禁煙手帳にはこんな事が書かれています。
「1本くらい吸っても大丈夫だ」とつい吸ってしまうことが、禁煙前の状態に戻ってしまうことに繋がりますと・・・
そうなんですよね。1本吸うと元に戻ってします。
1円も100万円も一緒!
不倫も浮気も一緒!
万引きも強盗も一緒!
つい酒を飲むと、酒の席だけ吸ってしまうんですよね。という人がいますけど、本当にそうなのでしょうか?酒の席って1週間に1度程度なのか?晩酌も入るのか?その辺りについて他人だから特に追求ってないですよね。
実際1本吸うと禁煙初日に戻りますので、酒の席だけという人はその1本から禁煙初日に戻るので、次の日から禁煙2日目を過ごす訳ですよね。
端的に禁煙って最初の2週間が劇的に辛い訳なので、人生において酒の席で吸う→禁煙2日目と何度もスタートを切る分けですから、辛い日を何度も幾度も経験しているという訳ですよね。
簡単に言うと禁煙していないということなので喫煙者という扱いになってしまいます。
だから、酒の席だけ吸っています。という人がいたら喫煙者であると判定するのはあながち間違いではありません。というのも私もそういう時が昔はありました。
ほんとうにそうでしたね。
禁煙すると良い事ばかりですのでチャレンジしませんか?
最近のコメント